翻訳と辞書
Words near each other
・ 大村市立萱瀬中学校
・ 大村市立萱瀬小学校
・ 大村市立西大村中学校
・ 大村市立西大村小学校
・ 大村市立郡中学校
・ 大村市立鈴田小学校
・ 大村市立黒木小学校
・ 大村市警察
・ 大村平
・ 大村幸弘
大村彦太郎 (初代)
・ 大村彦次郎
・ 大村彩子
・ 大村御殿
・ 大村徳敏
・ 大村忠二郎
・ 大村恵子
・ 大村悟
・ 大村慎次
・ 大村憲司


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大村彦太郎 (初代) : ウィキペディア日本語版
大村彦太郎 (初代)[おおむら ひこたろう]
大村 彦太郎 (初代)(おおむら ひこたろう(しょだい)、寛永13年(1636年)〔『白木屋三百年史』 白木屋、1957年3月18日。〕 - 元禄2年1月20日〔(1689年2月9日))は、江戸時代初期の近江商人。百貨店白木屋創業者〔。
== 略歴 ==

=== 幼少期 ===
白木屋創業者である初代大村彦太郎は、寛永13年(1636年)近江坂田郡長浜村(現滋賀県長浜市)に生れた〔。幼名は彦四郎、は可全(よしまさ)と言う〔。父は「大村孫右衛門(道与)」、母は長浜の材木商河崎源兵衛(定幸)の娘「辰」と言い、弟に四郎三郎がいた。父は京都で「菊屋」の名で材木商を営んでいたと伝えられている〔。大村家過去帳によれば、父孫右衛門は寛永17年10月30日(1640年12月13日)に没し〔、彦太郎は数え7歳で父を失った(別の記録では数え5歳で父死去とされている)。彦太郎と弟四郎三郎は、母辰と共に母の実家河崎家に引き取られ、母の弟河崎源兵衛(定利)に養育された〔。河崎源兵衛(定利)には鍋と夏と言う二人の娘がおり、後に夫々彦太郎と四郎三郎に嫁いだ。なお、母辰も寛永年代(1624年 - 1645年)に亡くなっている。また、彦太郎は一時期、父孫右衛門の妹の嫁ぎ先である三輪道祐宅にも寄寓したとされる〔「滋賀県百科事典」 「大村彦太郎」の項(滋賀県百科事典刊行会編 大和書房 1984年)〕〔「白木屋三百年史」 「白木屋の祖先大村家」の項(白木屋 1957年)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大村彦太郎 (初代)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.